セブンイレブンの冷凍スパゲティと冷蔵(チルド)スパゲティ食べ比べ!ミートソース、ナポリタン、明太子、カルボナーラスパゲティの4種類を食べ比べた結果…
第22回Webライティング能力検定を受験。結果は1級合格!合格するために行った勉強方法と、受験時に気を付けたいことを書きました。
ステーキ大好きな三十路女、イマムラアユムです 先日、いきなり!ステーキさん監修の冷凍ピラフを食べました。 レビュー記事はこちら: www.imamuuu.com このピラフと一緒に食べようと、Amazonでいきなり!ステーキさんの「ワイルドハンバーグ」を注文。 ワ…
いきなり!ステーキ監修の冷凍ビーフガーリックピラフを食べてみました。冷凍食品とは思えぬ牛肉の肉厚さにびっくり。濃いめの味付けですが、ワイルドハンバーグとの相性も良かったです。
ココスの「うに&やわらかリブロースステーキ丼」を食べてみました。うにを一緒に食べることによって、ステーキ丼が趣深い味わいに…。大人の味が楽しめるメニューです。
COCO'S(ココス)の海鮮三種丼を食べてきました。具材は、うに、いくら、まぐろのたたき。全体的に美味しいのですが、もっと具材の量が多ければなおよし。
セブンイレブンの和菓子「黒糖わらび」をアレンジして食べてみることに。凍らせる、きな粉をかける、あんみつに入れて食べるというアレンジレシピ(?)をやってみた結果…
三十路の女が1人で食べられるステーキの量は何g(グラム)なのか。お腹いっぱい肉を食べたいがために、「いきなり!ステーキ」へと潜入。まずはサーロインステーキとヒレステーキを注文!いただきます!
辰杏珠(シンアンジュ)広島レクト店に初めて行ってみました。ドリンクは黒糖バブルミルクとルールコンドラミルクティーを注文。ミルクティーはボトルに入れてもらったのですが、飲み方が…分からない(涙目)
すみっコぐらしのスクラッチアートを削ってみました。サイズはポストカードサイズ。削りやすく完成も早いので、子供向けのスクラッチアート。親子で削ったり、友達同士で削ったり。
ポケモン大好きでスクラッチアートに興味がある人には「スクラッチアートPOKEMON」がおすすめ。シート全6枚。オールホログラム仕様で大人から子供まで楽しく削れます。
土用の丑の日に向けてセブンイレブンで予約・購入できる「うなぎ蒲焼重」。その中でも高価な「炭火焼 鹿児島産うなぎ蒲焼重」を食べてみた。他の蒲焼重との違いとは?
2019年7月5日、とうとう広島にも「ゴンチャ」がオープン!紙屋町シャレオ店に行ってきた感想。ドリンクMサイズの量も計測してみました。
天然とんこつラーメン専門店「一蘭」の広島本通り店に潜入。ラーメンの注文方法や味集中カウンターの様子、ラーメンの味わいなどをレビュー!!
ペヤング激辛やきそば超超超大盛GIGAMAXを三十路の女1人で一気に食べきることができるのか。身体張って検証してみた。
安くて美味しいセブンイレブンの「レアチーズデザート」ストロベリーが登場!以前から販売されていたプレーン味と食べ比べてみた感想!
セブンイレブンのスイーツ「ザッハトルテ」を食べてみた。外側のチョコレートコーティングは厚めで、噛むとパリッと割れてシャリシャリとした食感が。ケーキの中はふわふわのチョコスポンジ。全体的に甘さ強めです。
セブンイレブンで購入したマルちゃんの「パリパリ無限キャベツのもと」を千切りキャベツと一緒に食べてみました。冷蔵庫のキャベツを使い切りたい時や手軽に食事を済ませたい時におすすめ。
トリュフ風味ソース付きの卵かけご飯専用コンビーフ缶詰のレビュー。上品で芳香な卵かけコンビーフご飯を自宅で手軽に食べれるのは嬉しいですね。贅沢な一品に舌鼓を打つ。
宇治抹茶を使用したセブンイレブンの「抹茶のミルクレープ」を食べてみました。思っていたよりも甘さ控えめで、抹茶もそこまで濃厚さを感じさせない上品な香りでした。大人の優雅なスイーツタイムにぴったりな味わい。
セブンイレブンの冷凍食品「蒙古タンメン中本 辛旨汁なし麻辛麺(マーシンメン)」を食べてみました。付属の花椒入り辣油を入れると激辛です。卵と納豆を加えても激辛です。
夜マックで一番美味しいハンバーガーは何なのか?それを知るために14種類の夜マックを実食!おすすめの夜マックをランキング形式で一挙紹介します!!
燃えよ唐辛子シリーズのスパイシーバージョンが登場。早速セブンイレブンで購入し食べてみましたが、辛いし痛い。もっと美味しく食べるためにサラダに盛り付けてみると…?
一榮食品の「うずらのたまご 燻製風味」の大袋入りをセブンイレブンで発見。アレンジレシピとしてラーメンとサラダとの相性がいいのか確かめてみました。
スクラッチアート「季節の花と動物たち」の紹介と削ってみた感想。シート8枚を全面削りした写真も載せています。花や動物のイラストが好きな方必見。
スクラッチアートをもっと楽しく集中しておこなうためにおすすめのツール(道具)を紹介します。1.スクラッチアート専用のペンセット。2.工作マット。3.2本指用グローブ。4.ペン用のグリップ。
人生で初めてスクラッチアートを削ってみました。購入したのはポストカードサイズ。可愛い花や動物たちが描かれた「季節の花と動物たち」という商品。基本的な削り方のコツも書いてます。
ペヤングの中華風そのまま皿うどんと、長崎ちゃんめんの皿うどんを食べ比べてみた結果…!!結果を先に伝えると、やはり長崎ちゃんめんの方が美味しいよ。
こんにちは!コンビニ店員のイマムラアユムです! セブンイレブンで発見した「ふりかけ」がすごく気になったので購入してみました。 丸美屋の「タレふりかけ」えび天丼味 茶碗1杯分×2食入り。 値段は130円(税込)でした。 (ふりかけにしては高値ですね)…
セブンで販売されている銀だこの冷凍たこ焼きと、銀だこ(お店)で作られたのたこ焼きはどっちが美味しいのか。実際に食べ比べてみると驚きの結果が…!