こんにちは。
ブロガーのイマムラアユム(@ImamuraAyumu)です。
思ったことを日記のように書き残します。
今の若い子はLINEの会話はスクショで晒される危険性があるから大切なことは会って話すらしい。一周回って新しい時代。。
— ENJI NEWS (@ENJILOG) 2017年3月18日
今の若い世代は大変ですよね…。
ネットとリアルの両方で人間関係を形成するのが当たり前になっちゃってるから、
24時間リアル(学校)で会う人とも繋がってる感覚ですよね。
いまの若い世代って、学校でそんなに仲良くない子とでもSNSで繋がってたりするからさ、ネット上でも素を出すのに裏垢とか作らないといけないんだろうね。
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年3月20日
ネットでも表の付き合いと素の付き合いを上手く使い分けないと「あいつウザい」とか仲良くないどーでもいい子に悪口言われるんだろうね。
そしてその悪口が巡り巡って学校中の人に知れ渡ったたら学校で楽しく生活できないよね。学校でもネットでも気を使って空気読んで発信しなきゃいけないなんて大変だなあ。
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年3月20日
うちらの世代はほんとに仲良い子としかネットでは繋がってなかったから、世代が違うね。
「あんた誰?…顔見たことあるようなないような…」
っていうレベルの知人でもSNSで互いにフォローしあえば、
リアルで会ってほとんど会話したことがなくても、
お互いがどんな生活を送ってるのか分かっちゃうのってなんか嫌ですよね…。
いや逆にそれがいいのかな…。
最近の子(10代)ってFacebookよりもTwitterを多くやってるような感じがします。
学校で同じクラスになったらまず「Twitterやってる?ID教えて!」とか言いあうんですかね?
うはー…
…私だったら嫌だな…。
なんでプライベートでもそんなに仲良くない子の私生活やポエムやら、
「ショウ君と3か月記念日!これからもよろしくね!」とか
「誕生日祝ってもらったよ!みんなに愛されて幸せ!」とか見て
「いいね♡」
せなあかんねん。
正直どーでもええやろ。
違う?
あれやろ?
「いいね」せんかったら印象悪くなるかもしれんから、
人付き合いの一環として学校に居る以外の時間でもSNSチェックして「いいね」せなあかんツイートには「いいね」するっていう、
接待みたいなことしてんねんやろ最近の子供たちは。
はー…
しんどいわー…
最近の10代ほんと接待頑張ってますね。
お疲れ様です。
昔は昔で色々しんどい時代だっただろうけど、
今は今でなかなかしんどい時代ですね。
意識して自分から人と繋がっている時間を遮断していかないと、
朝起きてから夜寝るときまでずっと人と繋がっている感覚になりますよね。
もしかしたら、今の若い世代が一番リアルとネットの境界線が無くなっているからこそ、
他人と繋がっている時間と自分だけの時間のバランスを取るのが上手いのかもしれませんね。
私のような三十路世代も、若い世代に学ぶことがたくさんありますなー。
今回はここまで!
それではまた次回~
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれの福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。