こんにちは。
広島から福岡まで原付で12時間かけてひとっ走りして、ももちの花火をひとりで観て帰りました。
三十路を迎える独身女、コンビニ店員のイマムラアユムです。
7月26日に開催された、シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA。
この花火大会はなんと有料!
私も3000円支払ってチケットを購入しました!
入場チケットゲット(*'▽')
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年6月13日
シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA https://t.co/xjbT5wzBW9 pic.twitter.com/RO2TSIliRB
有料にすることで他じゃできない豪華な花火を打ち上げることができるとかなんとか。
とりあえず花火ファンタジアってどんな花火大会なの?
ってとこから説明していきます。
スポンサードリンク
シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKAとは?
シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKAでは、東京・日本橋 丸玉屋の最先端技術を駆使した音楽花火と、
世界的花火先進国・イタリア、スペイン流の花火、そして伝統文化である日本の花火」が競演。
見比べて様々な花火の世界をお楽しみ頂けます。
ようするに、「音楽と花火の競演でド派手に盛り上げるよ☆」っていう花火大会です。
ちなみに有料なので観れる場所は指定されています。
ももち浜をA~Fブロックに区分けし、そのブロックごとにチケットを購入できるようになっていました。
椅子に座れる全席指定の「プレミアム席」なんかもあり、それは確か5000円してたと思う…。高いw
私は東Cブロックの入場チケットを購入して会場入り。
花火大会参加者は全員手首にこのリストバンドを巻き付けます。
これでチケット購入者であり、どこのブロックの人かがすぐに判別できる。
19時30分から開演
花火大会会場入り🎆 pic.twitter.com/vyXTPTkWBX
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年7月26日
リストバンドと一緒に、花火大会のガイドブックやジャパネットたかたのうちわ、花火大会専用のシートなどが配られました。
ガイドブックは新聞サイズ。
中は花火のプログラム、注意事項、花火師さんの仕事内容などについて記載されています。
広告のみのページも含め表裏背表紙合わせて全12ページ。
演目が書いてあったのは嬉しかったですね。
これを最初に見ておくことによって、どんな花火が打ちあがるのか事前知識としてインプットできました。
配布された専用のシート。
これ以外のシートの持ち込みは禁止されていました。
大きさは人一人が座れるくらい。
ちょうど大人一人ぶんジャストです。
指定の砂浜に入った後、係員の人が「こっちはまだ空いてますよ!」とか誘導してくれたのでスムーズに場所取りすることできました。
ゲストにericaさん陣内孝則さんスザンヌさんが登場
オープニングイベントにシンガーソングライターの「erica」さんが曲を披露してくれました。
正直ericaさんのことを知らなかったのですが、この日歌声聴いて感動しましたね。
この方、めっちゃ歌上手いです。聴いてて心地よい。
この日は「恋花火」を歌ってくれましたね。
ほんと良い声でした。
この方、花火ファンタジアFUKUOKAで初めて知って曲を聴いたけど、歌がすごく上手かった。聴いてて心地よい歌声。
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年8月10日
恋花火を歌ってくれてました。
erica - 「恋花火」PVフル https://t.co/MOdyPiU61A @YouTubeさんから
その後「スーパージャパネットタイム」に突入。
ジャパネット恒例のあの曲が流れ、曲の終わりとともに開演の花火が打ち上げられましたね。
陣内孝則さんとスザンヌさんも登場!
陣内さんは、「みんな愛しあっとうとー!?」などとテンションぶち上げで、
会場を盛り上げてくれてました。
…あんな大人になりたい。
かっこええ…。
花火の動画を載せていきます
この記事を読んでるみんなが見たいのは花火の動画なのでは…。
と、ここまで書いてふと気づいた。
なので撮った花火の動画をサクッと載せていきます。
iPhoneで撮った分とコンデジで撮った分、両方ともあんまり上手く撮れてません…。
花火をガチで撮ったの初めてだったもんで…すまん。
ブレがひどいことだけ先に伝えておきます。
オープニング花火…だと思われる。
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年8月10日
ちょっと動画上げていきます。#花火ファンタジアFUKUOKA pic.twitter.com/nkKyMheukp
これ…何の演目か分からん。
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年8月10日
けどキレイ。#花火ファンタジアFUKUOKA pic.twitter.com/qgkBj1u1I8
これは…演目「世界花火巡り」のエスパーニャ・カーニかな。#花火ファンタジアFUKUOKA pic.twitter.com/meoazCsrlY
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年8月10日
これは色々ブレまくってるな…。見にくいw
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年8月10日
演目は「福岡のアーティストの名曲と花火のコラボレーション」#花火ファンタジアFUKUOKA pic.twitter.com/7Gga5LK48q
#花火ファンタジアFUKUOKA#福岡 #花火#ももち浜 pic.twitter.com/oOYdDPA0kf
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年7月26日
シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA🎆
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年7月26日
最っ高でした!😄
感動する映画を3連続で観たようなすごさ!
すごすぎて泣きそうになった😭 pic.twitter.com/GOv4gSS4gb
一番最後のはフィナーレの花火です。
次から次に花火が上がって夜空がどんどん明るくなっていく様が圧巻でした。
ちょっと恐怖を感じるくらいの力強さと華やかさ。
まとめ:一人で来たけど楽しかったよ
花火ファンタジアの帰りに見た福岡タワーが綺麗だった☺️#福岡タワー https://t.co/Oh5gqaamIB pic.twitter.com/VD1kBWQdbc
— イマムラアユム (@ImamuraAyumu) 2017年7月26日
花火ファンタジアFUKUOKA、3000円払って花火を観ましたけど、払ってよかったなと思いました。
ただちょっと言うなれば、福岡アーティストと花火のコラボ演目で使用された曲が古かった…(笑)
誰でも知ってる曲なので、よかっちゃよかとやけどね!
以上!
シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKAのご紹介&感想でした!
福岡関連の記事一覧:
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれの福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。