こんにちは!セブンイレブン店員歴7年目の三十路女、イマムラアユムです!
つい最近、ななチキがリニューアルして「新・ななチキ」になりましたね!
今回はブログで新・ななチキを食べた感想を書くついでに、新・揚げ鶏との違いについてもサクッと書いていこうと思います。
自分はセブンで働いてますが、味の感想については消費者目線でガチで素直に書いていくんで安心してください。
ではレビュー書いていきます!!
スポンサードリンク
新・ななチキと新・揚げ鶏の違い
さあさあ、新・揚げ鶏と新・ななチキを両方買ってきました。
一気に揚げたお肉を2枚も食べると胃がやられるんじゃないかと不安ですが、ここはもう覚悟決めて食べていきましょう!!
まずは新・ななチキを食べてみる
先に新・ななチキから頂いてみます。
どうやら以前のななチキにチキンブイヨンを配合して旨みをアップさせたらしいです。
超美味しそうな肉の断面図が個人的に撮りたかったので、肉を切ってみました。
中身はこんな感じです。
切った新・ななチキにかぶりついてみました。
食べてまず感じたことは、衣の食感の子気味良さ。
サクサクした軽い食感なので、食べるたびに子気味良いサクサク音がして耳でも美味しさを楽しめるお肉です。
そして鶏肉は肉厚でジューシー。
味付けは醤油ベースっぽいです。
黒コショウ系のスパイスが効いてますが、そこまで香辛料的な辛さはないので辛味が苦手な人でも食べれると思います。多分ね。
そして食べてたらお米が欲しくなってきたので、ついつい追加でおむすび購入。
最近このシリーズのおむすびにハマってます。美味しいんだよね。
新・ななチキとおむすびを交互に食べてみたんですが…
お米との相性抜群やでこれ。
新・ななチキを食べるとおむすびへの食欲が進む進む!
おかずやおつまみにピッタリの揚げ物ですね。
サラダやパスタのアクセントに使うのも良いと思います。
というわけで、新・ななチキ食べ終わりました。
文句なしに美味しかった。
ごちそうさまです。
さあ次は新・揚げ鶏を食べてみましょう。
新・揚げ鶏(竜田)を食べて違いを比べる
揚げ鶏も2ヶ月くらい前かな?リニューアルしたんですよね。
新・揚げ鶏(竜田)というのが正式名称になってます。
では早速食べた感想をば。
新・揚げ鶏の方が新・ななチキよりも優しい味わいがしますね。
塩麹が配合されてるからか、ちょっと塩っ気を感じますがそのおかげで肉の旨みが引き出されてると思う。
衣は新・ななチキよりしっとりしてます。
それでもサクサク食感はしてますけど。
なんというか、濃い味付けが苦手な人は新・揚げ鶏の方がいいです。
個人的には新・ななチキの方ご飯のおかずに向いてるかなと思う。
新・揚げ鶏でも十分おかずに成り得るのですが、味付けの濃さがちょっと物足りない気もします。
こう、新・揚げ鶏は万人向けって感じがします。
そのまま食べてもいいし、新・ななチキよりも自由にアレンジレシピできそう。
濃いめな味付けの新・揚げ鶏を食べたいのであれば、店員さんに「ケチャップ&マスタード」をもらってつけて食べるといいですよ。
新・ななチキと新・揚げ鶏の違いまとめ
- 衣は新・ななチキの方がサクサク。
- 味付けは新・揚げ鶏の方が優しい。
- ななチキの方がご飯が進む。
- アレンジの幅が利くのは新・揚げ鶏。
すっごいわかりやすくまとめると、
濃いめの味付けが好きな人は新・ななチキ。
薄めが好きな人は新・揚げ鶏。
ちなみにカロリーは新・揚げ鶏が185キロカロリー。
新・ななチキは201キロカロリーです。
自分は濃いめの味好きなので新・ななチキの方が好きっす。
以上!!
新・ななチキを食べた感想を書いて、揚げ鶏との違いを比較してみました!!
それではまた次回~
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれの福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。