元カフェ店員のイマムラアユムです
カフェに勤めていた時代(2010~2012年)に読んだコーヒーやカフェ関連の本をまとめて紹介&感想も書いておきます。
合計8冊紹介します。
ではサクッとご紹介していきます~(*´ω`*)
コーヒーの基礎知識ならこれ
コーヒーに関する基本的な知識を知りたい方におすすめの本。
この本はほんっとに読みやすいし分かりやすい。
しかも値段も安い!!(約600円)
コーヒー豆についてだったり、抽出器具だったり、 産地についてだったり…。
コーヒーに関する基礎知識がこの1冊で手に入る本です。
コーヒー&カフェビジネス関連の本
私がめちゃくちゃ感動した本です。
確か20歳の時にこの本と出会って、
タリーズコーヒージャパンの創業者である松田公太さんの下で働きたいと強く思い、
その1年後にタリーズコーヒーに転職しちゃいました。
ワケあって2年で辞めてしまいましたけれど、
自分が働きたいと思った会社で働けて、自分の中にあった目標も達成できたので、
タリーズに居た期間は良い事ばかりではなかったけれど働けて良かったなとは思っています。
松田公太さんの情熱を感じる1冊です。
ビジネス書好き&ドトール好きは必読の本。
松田公太さんの「すべては一杯のコーヒーから」よりはちょっとお固めというか、
ビジネス書よりの内容ですね。
この本も20歳くらいの時に読みました。
この1冊を読めばスターバックスがどうやって誕生したのかが知れます。
ちょっとページ数多めだったような気が…。
しかしスタバの歴史に興味ある方はぜひ一度読んでみてください。
値段も高めだけど、読んでよかったと思えた1冊ですね。
この本はカフェで働いていた当時の私のバイブルでした。
何度も読み直して、マーカーをなん十か所にも引きまくりました。
カフェ店員としての在り方をこの本から学びましたね。
コーヒー1杯を提供することの重み、そして誇りを思い知る1冊。
これからカフェで働きたいと思っている人、
もしくは働いているけどイマイチモチベーションが上がらないという人はぜひ読んでみてください。
これは実話を本にしたものです。
ええ歳したおっちゃんが会社辞めてスタバで働くことになったお話。
小説のようにサクサク読み進めていけます。
しかも良い話なんですよ内容が!!
実にエモい!!
これ読んだらスタバで働きたくなりますよ(笑)
これもカフェで働く上でかなり参考になった本でしたね。
スタバでCEOにまでなられた方が書いたいわゆる「リーダー論」
人を率いて先頭に立ってグイグイ引っ張っていくだけがリーダーではない。
それを教えてくれる本です。
仕事でどんどん昇格していきたいと思っている若手の方にはぜひ読んでもらいたい。
会社を辞めてコーヒーに人生をささげた男のノンフィクションストーリーです。
ひたすらコーヒー、コーヒー、コーヒーの本。
男性が徐々にコーヒーに飲めりこんでいく様子が書かれています。
今はBear Pond Espressoというコーヒーショップを営んでいますよ。
これ、コーヒー関連の本で隠れた?名作だと思ってる。
コーヒー関連のおすすめ本まとめ
コーヒーの知識を増やしたい人向け
コーヒーショップで働きたい人向け
・ドトールコーヒー「勝つか死ぬか」の創業記 (日経ビジネス人文庫)
・ラテに感謝! How Starbucks Saved My Life―転落エリートの私を救った世界最高の仕事
興味を持った本があれば、リンクから飛んで詳細をチェックしてみてください!
以上!
元カフェ店員の私がおすすめするコーヒー関連の本でした!
それではまた次回~
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれの福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。