ふと思ったんですけど、たこ焼きが嫌いな人っているんですかね?
今まで「たこ焼き食べれない」って人に出会ったことがないので、いるのかなって気になりました。
そんなこんなでこんにちは。たこ焼きを愛する、イマムラアユムです!
過去に何度も全国チェーン展開しているたこ焼き屋「築地銀だこ」さんの記事を書いているのですが、今回も銀だこさんのことを書いていきます。
今回の記事では私がなぜこんなにも銀だこさんのことが好きなのか、その理由をサクッと3つにまとめてみました。
- 銀だこの魅力って何?
- 銀だこって行ったことないけど美味しいの?
この記事は上記の様な疑問にお答えできている内容となっております。
では早速好きな理由を説明していくやで!!
スポンサードリンク
銀だこが好きな3つの理由
銀だこが好きな理由は3つあります。
その1.たこ焼きの外側がカリカリで美味しい
その2. 全国どこでも食べれる安定した美味しさ
その3.全メニュー美味しい
その1.たこ焼きの外側がカリカリで美味しい
銀だこさんのたこ焼き食べたことがある人はお分かりいただけると思いますが、たこ焼きの外側がカリカリに焼けてるんですよね。
あれ多分あとから油入れてしばらく焼いてるのかな?じゃないとあんなカリカリに仕上がらないと思う。
外はカリカリ中はふわふわとろとろ。
これが銀だこの美味しさの秘訣ですね。
では好きな理由2つ目書きます。
その2.全国どこでも食べれる安定した美味しさ
銀だこは全国にお店を展開しています。
なので他県に旅行に行った際でもたこ焼きが食べたいと思ったら、検索して銀だこがある地域を探せばOK(公式サイトから店舗検索もできます)
全国どこででも安定したたこ焼きの味が楽しめるのが全国チェーンの良いところ(若干差はありますが)
どこにいても銀だこのたこ焼きが食べたい!と思ったら食べることができるのって、とても幸せなことだと思ってる。
では最後!
好きな理由3つ目!
その3.全メニュー美味しい
現在(2018年11月6日)の時点で銀だこのメニューは合計5種類。
期間限定メニュー(ピザポテト味たこ焼)1種類と、レギュラーメニュー4種類。
メニューについての紹介と味については別記事に書いていますので、ぜひご覧ください。
メニュー紹介記事:
基本的にレギュラーメニューには春夏秋冬変わりはなく、期間限定メニューは定期的に変わり続けているみたいですね。
つい最近、全てのメニューを3日かけて食べたのですが...
全部美味しかったよ...!!
メニューに載ってるトッピング全てが美味しい。
全て美味しいのがわかっているので、安心してその日の気分で味を変えれる楽しみ。
これが銀だこを好きな理由3つ目です。
銀だこが好きな理由まとめ
まとめると、銀だこのたこ焼きは美味しいんですよ(笑)
もうただそれだけです。
たこ焼き自体美味しいしどんなメニュー食べても美味しいし、全国どこでも美味しい銀だこと出会えるしで、とにかくとっても美味しいたこ焼き屋。
それが銀だこ。
銀だこは値段が高いという声もあるみたいですが、美味しいたこ焼きを焼くのにも技術が必要だし、これだけ美味しければ値段は妥当だと個人的には思いますね。
ただ、ひとつ改善して欲しい点をあげるなら...
セットドリンクの内容量が少ないので、もっとカップを大きくして量を増やして欲しいです。笑
内容量少ないので一気に飲み干せてしまうレベルなのが悲しい_(:3」∠)_
せめてあと100mlは内容量増やしてクレメンス!そこだけおなしゃす!
以上!!
「築地銀だこ」が好きな3つの理由をご紹介しました!!
それではまた〜
おすすめ関連記事:
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれの福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。