こんにちは!イマムラアユムです!
先日コンビニ先行販売で発売された「ポップコーン緑のたぬき味」
マイクポップコーンとマルちゃんのコラボ商品です。
気になっていたのでそそくさとセブンイレブンで購入してきました。
値段は135円。
ただ食べるだけじゃ物足りないので、今回はカップ麺の緑のたぬきと一緒に食べて味の比較をしてみることに。
コンビニ限定の「分厚い特製天ぷら入り」バージョンのやつを買ってきました。
あのポップコーンは本当に緑のたぬきの味がするのか…。
早速レビュー書いていきます!!
スポンサードリンク
ポップコーンに負けている緑のたぬき味
さあ食べ比べていきましょう。
カップ麺緑のたぬきにお湯を注いで待ってる間、ポップコーン緑のたぬき味を先に食べてみることに。
ポップコーンに緑のたぬき天そばの香ばしい小えび天ぷら風味とだしが利いたおつゆのおいしさをぎゅっと閉じ込めました。
ふむふむ。
どうやら緑のたぬきのおつゆをポップコーンに封印したようですね。
封を開けてみると、ああ…なんとなく緑のたぬきっぽい香りがします。多分(笑)
お皿に5分の3くらい出して盛りつけてみました。
では食べてみましょう。
いただきます。
んんんん?
味がよくわからないので、この後も5つくらい食べてみた。
確かに和風のつゆの味がします。ほのかに。
緑のたぬき味かと聞かれたらまあ、緑のたぬきかもっていうくらいの「ほのかさ」ですねこれ。
味付けうんぬんよりも、ポップコーン自体の味というか香ばしさの方が強く前面に押し出されているので、つゆの味付けが完全にポップコーンに負けてる(笑)
とかなんとか言ってたらカップ麺にお湯を注いで5分以上経過してました。
ポップコーン緑のたぬき味の味わいを覚えている間に、カップ麺の方も食べてみます。
まずは麺からズズっと。
うはーめっちゃ美味しい!!
普通にお腹空いてたので思いっきりそばすすりまくってしもうた。
いかんいかん。大事なのは「つゆ」でしたね。
ちょっと飲んでみます。
あれだわ、
ポップコーンの味付けより4倍くらい濃いですね。
たしかに似てる味ではある。
でも濃さが違うのでなんとも言えんなあ。
ポップコーンの方は「緑のたぬき味」というよりも、「和風つゆ味」として食べると納得できる味だと思います。
両方とも完食致しました。ごちそうさまです!!
ポップコーン緑のたぬき味の食べ比べ感想まとめ
- ポップコーンの味付け薄めです。
- ポップコーン自体の香ばしさに封印したおつゆが負けてる感。
- 「和風つゆ味」だと思って食べれば納得できるポップコーン。
- カップ麺のつゆの方が4倍くらい濃い。
マイクポップコーンさんなだけあって、商品としての美味しさは十分ありますので、気になった方はコンビニで買ってみてください~
商品情報
- 名称…「マイクポップコーン 緑のたぬき味」
- 値段…135円(税込)
- 購入店…セブンイレブン
- カロリー…221キロカロリー
- 原材料名…下記画像参照
以上!!
ポップコーン緑のたぬき味とカップ麺緑のたぬきを食べ比べた結果でした!!
それではまた~
おすすめ関連記事:
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれの福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。