通院の日は、頑張って病院に行った自分へのご褒美にスイーツを買ってしまいがちになる。
こんにちは!三十路を迎えるイマムラアユムです!
持病の診察のために、毎月広島の日赤病院に通っています。
(正確には広島赤十字・原爆病院)
日赤の売店でスイーツを買って、それを食べながら診察待ちをするのが私の癒しタイム(*'ω'*)
今回はそんなスイーツタイムのおともに、美味しそうなプリンを売店で発見したのでご紹介します。
それがこちら。
砂谷牛乳のとろ~りプリン…!!
売店にこんな感じで積まれていました。
値段は270円。
「今、売れてます」のPOPに惹かれてしまった感もありますが、なによりパッケージデザイン可愛いよね。
牛ちゃんのゆるい絵がたまらん(*´Д`)ハアハア
ではではサクッとレビュー書いていきます。
スポンサードリンク
とろ~りプリンの販売者は株式会社モーツアルト
どうやら広島では有名なバッケン・モーツアルト(株式会社モーツアルト)さんが販売しているようですね。
バッケン・モーツアルトさんは、パンやお菓子を作っている広島のメーカーです。
「からす麦クッキー」は広島土産としても有名ですね。
みなさん食べたことありますか?
サクサクとした食感にアーモンドの香ばしさが折り重なって、美味しすぎて病みつきになっちゃうクッキーです。
コーヒーや紅茶のお供にも最適。
今回紹介する砂谷牛乳のプリンは、そんな広島で有名なメーカーさんが販売しているプリンです。
砂谷(さごたに)牛乳とは?
次にプリンに使用されてる「砂谷牛乳」ってなんぞや?
と気になりましたので調べてみました。
するとホームページを発見!!
どうやら砂谷牛乳とは、「パスチャライズド牛乳」という作るのに大変手間がかかるけども美味しく栄養のある牛乳であるらしい。
基本的に牛乳は超高温で2~3秒殺菌して販売するのですが、パスチャライズド牛乳は低温または高温で殺菌することによって牛乳本来の栄養(善玉菌)や風味を残すことができているんですね。
んんん…なんていうか、めっちゃ良い牛乳ですやん砂谷牛乳。
砂谷牛乳のとろ~りプリン実食
事前情報はここまでにして、メインであるプリンのレビュー書きますね。
プリンの大きさはそこまで大きくはないです。
値段が270円なので、ちょっと高めな贅沢プリンのうちに入るでしょうね。
包み紙を取ると中にカラメルソースが入ってた!!
カラメルソースが好きな自分にとって、これは予期せぬハッピー。
そしてなんと!!
プリンを包んでいた紙の裏に砂谷牛乳のことが載っていました。
正直、このレビュー記事を書くまでは紙に書かれていることを全く理解していませんでした。はい。
自分でいろいろ調べてから改めてこの説明を見ると、「めっちゃ分かりやすく書いてあるなあ」と感心します。
内フタを開けて病院内のカフェ近くのベンチでプリンをいただく。
では食べた感想をば。
み、みるきー!!
とってもミルキーな味がします。
甘さ控えめでこってりしておらず、食感は柔らかく優しい牛乳の味わいがする。
例えると不二家ミルキーの甘さ控えめバージョン(笑)
このプリンは癒されますなあ(*´ω`*)
さてさて、カラメルソースをかけてプリンを食べてみることにします。
真ん中にカラメルソースを入れ込んで食べることにしました。
こうすれば容器からソースがこぼれることもないでしょうからね。
ソースをかけると一体どんな味わいになるのか…
いただきます!!
おおお…
さっきまで微笑みの天使のごとき優しい味わいをしていたプリンが、一気に濃厚かつビターな味に変身!!
カラメルソースはかなり甘めで濃厚。
そして焦がしの苦味も効いていて、カラメル好きは満足する出来ですねこれは。
ひとつのプリンでふたつの味が楽しめる(しかも牛乳はハイクオリティな砂谷牛乳)
とっても美味しいプリンやった…(*´ω`*)
砂谷牛乳のとろ~りプリン感想まとめ
- とってもミルキー!!
- 甘さ控えめで食感は柔らかく、優しい牛乳の味わい。
- カラメルソースをかけると一気に甘く濃厚で、なおかつビターな味に。
- ひとつのプリンでふたつの味が楽しめる。
値段だけ見るとお高く感じるんですが、このプリンはほんまに美味しかったです。
広島以外じゃもしかしたら販売していないかもしれませんが、見かけたらぜひ自分へのご褒美に、または誰かへのお土産に買ってみてください~
商品情報
- 名称…「砂谷牛乳のとろ~りプリン」
- 購入場所…広島赤十字・原爆病院の売店
- 値段…270円(税込)
- カロリー…不明
- 原材料名…牛乳、生クリーム、砂糖、卵、バター、ゼラチン、洋酒、食塩、トレハロース、ゲル化剤(増粘多糖類)、グリシン、乳化剤、香料
以上!!
砂谷牛乳のとろ~りプリンの紹介&食べた感想でした!!
おすすめ関連スイーツ記事:
【シロップ付で254キロカロリー】セブンイレブンのホットビスケットが冷凍食品のクオリティを超えてる件
【パンにつけて食べると…?】「禁断の食べるはちみつ」は食感も味も摩訶不思議アドベンチャーだったので紹介するわ
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれの福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。