こんにちは!セブンイレブン店員歴7年目のイマムラアユムです!
ずっと疑問に思ってることがありまして…。
セブンイレブンって、お店で販売しているたこ焼きが2つあるんですよね。
それは冷凍のたこ焼きと冷蔵(チルド)のたこ焼きです。
(冷蔵はもしかすると地域限定かもしれません)
冷凍のたこ焼きと冷蔵のたこ焼きってどう違うんだろう?
そしてどっちが美味しいんだろう?
という疑問を私はずっと抱いていました。
今回、その疑問に終止符を打つべく、「2つ同時に買って食べる」という荒業を実行することに!!
同じような疑問を持っていた方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
冷蔵たこ焼きと冷凍たこ焼きだと、結構違いありましたので。
ではレビュー書いていくやで!!
スポンサードリンク
冷蔵(チルド)たこ焼きを食べてみた感想
まずは冷蔵のたこ焼きから食べてみましょう。
こちらはセブンの総菜(冷蔵のおつまみ系や麺類)コーナーによく陳列してあるたこ焼き。数は6個入りです。
正式名称は、「おだしの風味が香る!たこ焼」ですね。
値段は330円。
カロリーは331キロカロリー。
原材料名みると、たこ焼き自体にかつおだしが使用されていますね。
関西風のたこ焼きをイメージして作っているのかな?
具材は小麦粉、タコはもちろんのこと、野菜スープ、キャベツ、かつお削りぶし、パセリが使用されています。あとは添加物もろもろ。
余談ですが、電子レンジでたこ焼きを温める際に添付されてるソースとマヨネーズを容器から取ると、原材料名のシールも大抵一緒に破けて取れます。
この現象を早めに解決して欲しいと願う、現場スタッフからの声。
さて、冷蔵たこ焼きを電子レンジで温めてきました。
全体的にこう…やわらかいたこ焼きですね。うん。
では食べた感想をば。
や、やさしい…!!
すんごくやさしい味がする。
そしてめちゃめちゃやわらかい。
かつおだしが効いてるので、大阪で食べた時のたこ焼きの味がします。
てか食感も大阪や!!
これ、大阪のたこ焼きや!!
いわゆる関西風たこ焼きっていうんでしょうか。いやわからんけど。
味わいをまとめると、「だしが効いてるふわふわの食感のたこ焼き」ですね。
ふわふわやわらか。
あまくてとろとろ。
中に入ってるタコは控えめサイズでした(笑)
まあここはご愛敬です。
ここでいきなり気合入れられてもびびりますので。ええ。
添付のソースとマヨネーズをつけて食べても、やさしい味わいは変わりませんでした。
このたこ焼きは、ご飯と一緒に食べるとかそんなん無しで単品で食べたくなるたこ焼きですね。
では次に冷凍たこ焼きを食べていきましょう。
冷凍たこ焼きを食べた感想
こちらはみなさんお馴染みのたこ焼き(ですよね?)
セブンイレブン公式ホームページによると、全国で販売されているようです。
たこ焼き6個入り。
値段は226円。
冷蔵のたこ焼きが330円なので、冷凍の方が104円安いですね。
ちなみにカロリーは318キロカロリー。
冷蔵が331キロカロリーなので、冷凍の方が13キロカロリー低いです。
原材料名を見ると、具材は小麦粉(国内製造)、キャベツ、ねぎ、タコ、全卵や揚げ玉、紅しょうがを使用しているみたいです。
中にはかつおぶしとソースが個包装されて一緒に入ってました。
冷凍のたこ焼きの方が冷蔵のたこ焼きよりサイズは小さめですね。
電子レンジで温めてきました。
まずはソースなしでこのまま食べてみましょう。
いただきます…!!
あ、揚げてある感がある!!
外側の生地が少しカリっとした食感。
中はやわらかいです。
どうやら生地に紅しょうがやねぎが練り込まれてますね。
食べてたらショウガの味がする。
冷蔵のたこ焼きに比べると濃いめの味付けです。
こちらもタコの大きさはご愛敬でした(笑)
でも大丈夫です、安心してください。
タコの食感はしっかりしますよ!!
ソースとかつおぶしをかけて食べてみると…
もっと濃い味になる…!!(そりゃそうだ)
この冷凍のたこ焼きは単品で食べるのもアリですが、ご飯のおかずとしてもイケそうな感じです。
例えるなら、「築地銀だこ」のたこ焼きに似てますね。
冷蔵と冷凍のたこ焼きを食べ比べた感想まとめ
- 冷蔵たこ焼きは生地がふわふわとろとろ。そしてかつおだしが効いた優しい味わい。
- 冷凍たこ焼きは外側の生地がカリっとしていて、中は濃いめの味わい。
「どっちが美味しくて好きか」と聞かれると、私は冷凍たこ焼きの方が好きですね。
正直あまりやわらかいたこ焼きが好きではなくて…。
あと個人的に味は濃いめの方が好きだし、冷凍の方が安いしカロリーも低いしいつでも食べたい時に食べれるので…
今回の勝負は冷凍たこ焼きの勝利です!!!
でもTwitterのフォロワーさんで、「冷蔵の方が良い」って言ってた方もいらっしゃったので、ふわとろなたこ焼きが好きな方は冷蔵たこ焼きの方が良いんかも。
以上!!
セブンイレブンの冷凍たこ焼きと冷蔵たこ焼きを食べて違いを比較してみました。
それではまた!
その他おすすめのたこ焼き関連記事:
大阪行ってたこ焼き食いまくった記事:
冷凍食品系レビュー一覧:
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれの福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。