(最終更新日:2018年12月16日)
こんにちは!お肉大好きな三十路女、イマムラアユムです。
この記事のメインは、「一人暮らし用に購入したティファール(フライパン)を使用した感想」です。
しかしただ調理した感想書くんじゃおもしろくないので、飯テロレビューを書くためだけに高価な国産牛をスーパーで買ってきました!!
「国産牛 バラカルビ焼き肉用 132g」です。
お値段がなんと…
1254円(税込)
高い!!
ということで国産牛を焼きながら購入したフライパンのレビューを書いていきます!!
スポンサードリンク
ティファールのフライパンで肉を焼く
ただいま絶賛実家暮らしなうの私ですが、諸事情により出家(一人暮らし)しなければならなくなりまして…。
現在一人暮らしするための生活用品をもろもろ取り揃えているのですよ。
そんな中購入したフライパンがこちらです。
ティファールのフライパン。
IH対応のカリブ・エクセレンスという商品。大きさは24cm。
値段は現在(2018年12月)Amazonで6480円でしたね。購入した時(2016年12月)は約3000円くらいだったはずなので、値段が高騰しとる…!!
ちなみに楽天だと4000円ちょっとなので、現在は楽天で購入した方がお得ですね。
なぜフライパンをティファールのフライパンにしたかというと、
信頼できそうなブランドのフライパンを買って、長く使用していきたかったからです。
あとは色ですね。
私は青色が好きなので、そこにも惹かれました。
大きさは使ってみてわかったんですが、一人用なら24センチでちょうどよかったですね!小さすぎず大きすぎず、片手で調理できるジャストサイズでした。
では買ってきた肉を焼いていきます。
脂…いや霜降りがぱねえっす。
安い肉じゃあこんなに霜降ってないですよ。焼く前から美味そうとかどんだけなんですかね…けしからん。
ではブルーカラーのフライパンを熱していきます。
このフライパン、重さはそれなりにあるんですよね。そこまで「重い!」って感じるほどではないのですが、おかげで安定感があります。
フライパン真ん中の「T」というマーク部分が赤黒く変化したら焼き頃らしいのですが…
マークの変化がよく分からんかった。
なので火をつけて適当に数分経ったら肉を入れていきました。
…アレだね、きっと馴れが必要なんだよね。何回か使ってたら「焼き頃」になったマークが分かってきそう。
味付けは塩コショウと、ほんの少し醤油たらして焼きました。
やべえ…おいしそう
(^¬^)ジュル...
この記事完成する時には完璧にお腹空いて肉が無性に食いたくなってるに違いない。
てか今ももう画像のインパクトにやられてる。
めちゃ美味そうっす。マジやばいっす。
これガチでただの飯テロっす。
焼肉丼にするために白飯を丼ぶりの中に用意。
焼けてきたよー!!
これ焼いてて思ったのが、
このフライパンは場所によって肉が焼ける差をあまり感じさせなかったことです。
真ん中がやはり焼けやすいんですけど、その周囲もまんべんなく焼けてて、いつも使ってるフライパンより均一に火がいきわたってるなと感じましたね。
しかも焼けるのがはやい。
普段のフライパンとの違いを実感して、感動しながら肉を焼いてた。
そして肉の脂がすごい。フライパンの中に溜まっちゃうくらいの溶け出た脂たち。
脂を捨てるのがもったいないので、フライパンに溜まった脂と醤油を混ぜて「オリジナルソース」を作って器に入れた肉と白飯にぶっかけました。
…とっても高カロリー!!
国産牛焼肉丼の完成
すいません画像めっちゃぶれてますわ。
画像ブレブレなせいで焼肉丼の美味しさが伝わってこない。
焼肉丼が完成しました!!
いえーい!!
パチパチパチパチ!!
では早速食べた感想をば。
肉を噛んだ瞬間の脂が!!
脂がすごい!!
「出てくる出てくる」って感じです!!
噛むたびにぎゅっ!ぎゅっ!って、脂がジュワジュワあふれ出て肉が口の中でとろけていく。
もうそれが…
美味しいのなんの…!!
(*´ω`*)ウンメエー
これはマジでご飯がススム君ですね!!
肉がうっま!!
やわらか!!
レタスにまいてタレつけて食べたらもっと美味しいかもって途中で思いました。
牛丼にして食べるのがもったいない気がしてきたよ…。
にしてもこんなに美味しい肉を食べたの久しぶりです。
しかし脂身が多い肉、食べすぎるとさすがに体に悪そうですね。口に入るときは美味しいんだけど胃もたれ起こしそう(笑)
昔友人に良いとこの焼き肉屋さんに連れていってもらったことがあるんですが、そこで肉食いまくった翌日胃もたれがハンパなかったことを今思い出しました。
その時の肉と同じ味がします。つまり良いとこの肉の味。
というわけで焼肉丼の感想はここまで。
使用したフライパンを洗っていきますよー。
肉を焼き終わったあとにサラっと水洗いしてみたのですが、このフライパンほんとすげえや!
肉や醤油がこびりついていない。
肉から出た脂はまだ残っていますが、表面は結構サラサラしてました。
なんとハイクオリティなんだ…さすがティファール…!!
スポンジに洗剤つけて洗い流してみる。
なんと軽くこすって洗っただけで元通りになりました。
こ、これがええとこのフライパンの威力!!
もうティファールに惚れてしまいました。
このフライパン墓場まで持っていくわ。マジで良い買い物しました!
ティファールのフライパン感想まとめ
- 1人~2人分作るのであれば問題なし
- 女性でも片手で持って炒めれるくらいの重さ
- 余熱完了のマークが便利
- 持ちやすい取っ手
- 火がまんべんなく広がり焼けるのも早い
- 食材やソースなどのこびりつきがない
- 洗いもスムーズに終わる
いやーお肉もティファールも良かったです。
どちらも良い買い物しました。ありがとうございました。
フライパンはティファールをおすすめします。
使ってみれば違いが分かると思う!!
以上!
ティファールのフライパンを使ってみた感想でした!
それではまた~
記事を書いた人
イマムラアユム(@ImamuraAyumu)
1988年生まれ。福岡県出身。兼業ブロガーです。自分の身の回りのことをコンテンツにして、楽しく雑多にブログ更新しています。食べ物は濃いめの味つけが大好きです。